2023-08-13 以降
今回は Panasonic ゴリラ CN-GL706D に変更してみました
USB電源アダプタは容量が足りていたので流用しました
ケーブルはゴリラ用のケーブルに変更しました
実際にはまだ取り付けていませんが、地点登録にフォルダ分けが出来るので、登録地点を探すのが楽になりました
「お気に入り」「バイク」「釣り」「飲食」「猫」「オービス」「ねずみ取り」に分けていて、目的地を選択する時に「フォルダ」を指定して、例えば「バイク」を選択して目的のバイク店を指定しています
現在は登録件数が 1541 件で、「フォルダ」を指定しない全表示では「登録順」と「アイコン順」の指定なので、目的地を探すのにスクロールが必要ですが、「フォルダ」で「バイク」を指定すると、登録件数は 5 件なので、簡単に指定できます
「オービス」「ねずみ取り」は、有料版購入して、近県のデータのみ登録しています
地図が 2016年 なので、有償版を購入して、更新しました
●米国の「GPS」、日本の準天頂衛星「みちびき」に加え、ロシアの「グロナス」に新対応。3種類の衛星を利用した「トリプル衛星受信」で、測位率が向上。
●3軸対応の「Gジャイロ」により、GPS電波を受信しにくいトンネルや高架下などでも自車位置を高精度に測位することができる。
●16GB SSDには、ゼンリン社製の地図情報や検索情報など、据置型ナビゲーション同等の情報量を収録している。
https://panasonic.jp/car/customer/manual/ssd/index.html
2016年 に CN-GL706D がある説明書をダウンロードしてください
地点の緯度経度の取得は「GoogleMap」「ゼンリン地図」「MapFan」から可能ですが、ゴリラの地図はゼンリンなので「ゼンリン地図」を使用する事を薦めます。
●Alpineのカーナビから、Panasonicのゴリラに変更しました。ゴリラはSDカードを使用して地点情報を本体に登録したり、SDカードから目的地の設定が可能です。残念ながらゴリラの本体のデータの書き出しは、バイナリ形式のファイルなので、他の機種への流用ができません。
既に有用なソフトのGorillaToolが公開されていますが、登録中は入力したデータが見れないので、データが見えるようなアプリケーションを作成しました。
全てのカーナビがSDカードからの登録や書き出しが可能になると嬉しいですね。
現在は以下の機種のみの動作確認です。
CN-GL706D 2017年
ダウンロードは以下から行って下さい。
●ハンドルのクランプ径 31.8mm(1.25inch)用(28.6mm(1-1/8inch)用 / 25.4mm(1inch)用 / 22.2mm用のゴムシムが付属)
●【対応機種】(適合表:A1)
●CN-Gシリーズ
CN-G1500VD / CN-G1400VD / CN-G1300VD / CN-G1200VD / CN-G1100VD / CN-G1000VD / CN-G750D / CN-G740D / CN-G730D / CN-G720D / CN-G710D / CN-G700D / CN-G540D / CN-G530D / CN-G520D / CN-G510D / CN-G500D
●CN-SPシリーズ
CN-SP505VL / CN-SP507VL / CN-SP507VD / CN-SP530L / CN-SP705L / CN-SPJ705VL / CN-SP710VL / CN-SP715VL / CN-SP720VL / CN-SP730L / CN-SP735VL
●CN-GLシリーズ
CN-SL711L / CN-GL711D / CN-GL706D / CN-GL705D
●CN-GPシリーズ
CN-GP505VD / CN-GP507VD / CN-GP507VL / CN-GP510VD / CN-GP530D / CN-GP540D / CN-GP710VD / CN-GP715VD / CN-GP720VD / CN-GP730D / CN-GP735VD / CN-GP737VD / CN-GP740D / CN-GP745VD / CN-GP747VD / CN-GP550D / CN-GP757VD / CN-GP755VD / CN-GP750D / CN-GP550D
●シガーライターソケットを使わずに、車内アクセサリー系端子から直接電源をとることができます
●約4m
https://direct.yupiteru.co.jp/category/SPAREPARTS/10629.html
CN-GL706DとRM25-JA1
右上にはYPB557を排他的に取付が可能
CN-GL706DとRM25-JA1
CN-GL706DとRM25-JA1
RM25-JA1
購入時
RM25-JA1
事前に裏側をプラリペアで補強しました
RM25-JA1
回り止めのナット
CN-GL706D
電源用ケーブル(コネクタ付き)とイヤホンケーブル
電源接続コネクタ
YPB557をCN-GL706Dと排他的に取り付けを可能にした
2023-08-10
YPB747 を使用中に、急に雨が降ってきて濡れてしまいました
帰宅して操作するとタッチパネルの反応が悪くなり実用には耐えなくなってしまいました
雨が降ったら、直ぐに雨の当たらない場所に保管しましょう
2023-07-01 以降
最初はYPB557を使用しましたが文字が小さいのでYPB747に変更しました
文字が大きくなり、また、ボタンも大きくなり操作が楽になりました
電源ケーブルは同じケーブルでした
7インチの場合には、エンジンの振動でナビゲーションが結構揺れる感じです
ブラケット部分は補強したので、しばらく様子を見てみます
●YE3用のパイプはさみこみ(クランプタイプ) 自転車やバイク向け カーナビ取付スタンドとなります
●新品ナビ購入時に付属するスタンドの代用品となります
●自転車・Bikeなどのハンドルやパイプなどに取付可能なクランプタイプ
●取付可能パイプ部径:約φ20-38φmm 本体 幅 約38mm
●スタンドはボールジョイント採用で角度調整可能
●脱着は工具不要で簡単です。
●YPBシリーズ
YPBシリーズ:YPB752 /YPB745ML / YPB744/ YPB743 / YPB742 / YPB741 / YPB740 /YPB735ML / YPB734/ YPB733 / YPB732 / YPB731/ YPB730 / YPB718P / YPB718si / YPB717P / YPB717si / YPB708si / YPB707si / YPB628si / YPB618si / YPB607si / YPB274
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00W1TB1V0/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
2023-05-27 以降
●YE6用のパイプはさみこみ(クランプタイプ) 自転車やバイク向け カーナビ取付スタンドとなります
●新品ナビ購入時に付属するスタンドの代用品となります
●自転車・Bikeなどのハンドルやパイプなどに取付可能なクランプタイプ
●取付可能パイプ部径:約φ20-38φmm 本体 幅 約38mm
●スタンドはボールジョイント採用で角度調整可能
●脱着は工具不要で簡単です。
●YPBシリーズ
YPB557 / YPB556 / YPB555ML / YPB551 / YPB552 / YPB553 / YPB554
●YPLシリーズ
YPL527 / YPL526 / YPL525ML / YPL521 / YPL522 / YPL523 / YPL524
●その他
WNL55ML
https://www.amazon.co.jp/dp/B0763LDQJ4?psc=1&ref=ppx_yo2ov_dt_b_product_details